七ん家

ななんちを癒しの棲家に

 

伐採〜マイナスの美

三年ほど前から、ウバメガシのスス病が治らず上の方が腐ってしまい、

とうとう伐採することになりました。

 

全体が黒く覆われると、光合成が出来なくて生育が

悪くなるそうです。中は,ありの巣になっていました。

このことは、ずっとセイさんに相談してたのですが、埒があかず…、

私も自分の仕事がオフの間に、自分で手配することに。

 

同時期に、百日紅の木もスス病になり、幹の全体が黒ずんでいました。

市販の病害虫のスプレーは効かず、悩んだ末に、うちにあったワセリンを

ゴム手袋にとり、木肌全体に塗りつけて油を染み込ませていくと、去年の春、

元の白い木肌に戻ったのです。

素人療法で笑われるかもしれませんが…本当の話です。

 

結局枯れたウバメガシは、植木屋さんに伐採、撤去してもらうことに。

その跡には、庭の片隅で窮屈そうにしていたモミジを移植しました。

 

f:id:y77:20140422132739j:plain

f:id:y77:20140422132256j:plain

すっきりしました。マイナスの美です。

枝振りと幹の細さはこれからの課題です。

我が家に適応した樹木が残るのが、一番いいことです。

 

実は、私はウバメガシとクロガネは余り好きでないのです。

常緑と云いつつ、新葉に隠れてカサコソ大量に落葉して、

1日2回は掃き掃除。

 私もセイさんも歳をとるばかりだし、

仕立剪定など危険すぎます。

自然樹形で無駄な枝を取り除いて楽しむのがいい。

 

ウバメガシが一本なくなりほっとしていますが、

あともう1本づつ大木のウバメガシとクロガネが君臨しています。

 

植木屋さんが帰った後も、周りの除けておいた植栽を植え直ししながら、

マイナスの新しい手を考えております。

 

もう一つマイナスの美。セイさんの部屋の窓外にかけていたスダレを

私は外してしまいました。せっかく景色を楽しめる場所なのだから

スダレで隠すのはもったいないと云ってたのですが、

なかなか行動をおこさないので実力行使です。

 

和室兼セイさんの書斎からみた景色

f:id:y77:20140422140706j:plain

窓ガラスと網戸越しの撮影で写りが余り良くないです。

いつもは年がら年中スダレで外から見えないようにしていました。

これも、台風や強風の都度外したり掛けたり…。

渡辺篤史の建もの探訪だったら、どんな隙間からでも見える緑景を

ものすごく褒めちぎっていたでしょ。隠すのはもったいないわよ。』

と、いつも云うのですが、セイさんは我関せず。

 

やっと、先週末より園芸店や公営の公園の植木販売など

一緒にみて廻ってくれました。

 

モミジ黄八丈、届きました。 

f:id:y77:20140422143231j:plain

これが、スダレの代替品です。

 このモミジを窓下に植えるのですが、配管が通っていて

地植えは無理なので、鉢に植えて小さく育てることにしました。

f:id:y77:20140422143453j:plain

 

黄八丈もみじはヤマモミジ系で

ショップの写真から四季の移り変わりをお楽しみください。

芽吹き

f:id:y77:20140422144253j:plain

若葉

f:id:y77:20140422144252j:plain

夏葉

f:id:y77:20140422144251j:plain

秋葉

f:id:y77:20140422144250j:plain


芽吹きから開葉まで淡い黄緑色の優しい色合いが印象的

だんだん緑色が強くなるが、夏になっても淡い黄緑色は変わらない。

秋になると黄色が強くなり、晩秋には黄色をベースに橙色~赤橙色~橙褐色と色彩を

深めて紅葉する。一年を通じて淡い、優しい色合いに特徴。


(仙歌 百色紅葉集 全)

葉形切込みあり 周りに大刻み小刻みあり 春出葉より青く少し色あり 夏も変わらず 秋は早く黄ばみ いろ優れて見事に 後ほど本紅薄紅いろいろに染む

木々はまだ 一夜の露の した染に こゝろにそめて みるそ色こき(基煕)

 

 

   …マイナスの美の筈が

   …もみじのとりこになって

   …プラスになりそう^^;

 

f:id:y77:20140422160524j:plain